人生シーケンスブレイク

シーケンスブレイク(Sequence breaking、シークエンスブレイクとも)とは、テレビゲームにおいて開発が想定している攻略ルートを逸脱し、ショートカットする行為のことである。

Slackアプリのフォントを変える

環境

Slackアプリのフォントを変える

Slackアプリのフォントが恐らくCJKで、 直接 の直が、

f:id:ShineSpark:20211129125912p:plain

となっているのでそろそろ直したくなった。

そういえば設定にないなと思って調べたところ、

で変更可能とのことだったので、

/slackfont Noto Sans JP

を叩いてみたところ、

f:id:ShineSpark:20211129125941p:plain

と早速直った!!!

デフォルトフォントに戻したい時には、

/slackfont

でOKとのこと。

忘れそうなのでブログに書いておく。

追記: 2022-01-25

システム再起動する度にフォント設定がリセットされてしまっていた。 そもそもSlackに限らず中華フォント問題があったのでこちらの方法で対応することにした。

Linuxでアップデートしたら中華フォントになった件について(修正方法) - Qiita

Linux Mint で Todoist アプリのサインインのリダイレクトが上手く行かない

症状

Linux に Todoist をインストールする方法 とかを見ながらインストールしたのだが、サインインのリダイレクトが上手くいかず、ログイン状態にできない。 f:id:ShineSpark:20211127170309p:plain

ちなみに Ubuntu で使っていた時には問題なかった。

対応

nemo で xdg-open が上手く動作しないのが問題なので、 Nautilus をインストールしてそちらでリダイレクトしてもらうことにする

# nautilus インストール
sudo apt install nautilus
  • Perfered Application を起動して、 File Manager を Nautilus に変更する。
    f:id:ShineSpark:20211127170949p:plain
  • xdg-open するブラウザと、Todoist を一度終了する
  • Todotstアプリを起動して、再度ログインを試す
  • 意図通りに動く

後片付け

再び Perfered Application を起動して、 File Manager を Nemo に戻す。

f:id:ShineSpark:20211127170410p:plain

Nautilus は使わないのであればアンインストールする。

# nautilus アンインストール
sudo apt remove nautilus

# 依存ライブラリのアンインストール
sudo apt autoremove

OK.

クロスバイクにリングロックを付けたら幸せになった

あらすじ

クロスバイクを買って約1年。

クロスバイク自体は最高なんだけれども、ワイヤーロックが施錠も解錠も付けたり外したりリュックにしまったりと取り回しが難しく、何とかもうちょっと楽にできないかな〜と調べたところ、シティサイクルのようにリングロック(リング錠)も取り付けられるようだったのでやってみることにしました。

リングロックの購入

自分が買ったクロスバイクブリヂストンのCYLVA F24。 現行のXB1相当のタイプかな。

クロスバイクに付けられるリングロックということで、幾つか商品があるようでしたが、一番自分にあってそうなこちらの商品があったので購入してみました。

他製品もみたのですが、こちらの製品が一番使いやすそうでデザインも無難なのでこちらを選択しました。

ナットがなんだか変

でも、届いたリングロックを見てみたら、ナットが初めてみるタイプ。

ボルトの径と同じサイズのナットではあるようだが、内側にストッパーがついているようで、↓の写真のところまでしかナットを締めることができない様子。うーん...。

このまま取り付けても上手く付けられないので、近所のホームセンターでナット(M5)を買い直しました。
ホームセンターのナット売り場に径確認用の器具があったので、実際にボルトを持っていくとスムーズ。

買い直したナット。

試しに付けてみた様子。
写真の下のナットが元々付属していたナット。
写真の上のナットがホームセンターで購入したナットで、元々付属していたナットより締められるので、クロスバイクの形状に合わせてリングロックを固定することができそう。

取り付け

早速取り付けてみました。

綺麗にVブレーキのところに取り付けることができたので良さそう。

純正のドロヨケを付けていても、そのまま取り付けることができました。

リングロックの裏側。

今回買ったナットのおかげで、キッチリ締めてガッチリ固定することができました。

最後にゴムカバーを付けて完了。

インターネット上のレビューではいろいろ書いてありましたが、所有している自転車に取り付けることができれば非常に満足感の高いリングロックです。

取り付けて3ヶ月ほど運用しましたが、チェーンロックに比べてチェーンを出し入れする手間がないので、ちょっと近所のスーパーやコンビニに行く時にはこれで充分です。 もし長時間の駐輪などでガッチリロックしたい時には、今まで通りチェーンロックを併用すればいいだけなのでセキュリティ面の心配もなし。

シティサイクルからクロスバイクに移行して、ロックの管理にお悩みの方にはこの製品をおすすめ!

Battlefield 2042 が MSI Mystic Light's LEDKeeper2.exe で強制終了される時

f:id:ShineSpark:20211122064505p:plain

あらすじ

Battlefield 2042 プレイ中に、Easy Anti-Cheat が LEDKeeper2.exe を検知したとのダイアログが表示され突然ゲームが終了することがあった。

これを何とかしたかった話。

環境

発生原因

LEDKeeper2.exe は、 MSI Mystic Light's 用の実行ファイルのため、それらに対応した製品を利用してDragon Centerなどでドライバーをインストールしている際に発生する。 ただし、OS起動直後に実行が必要なアプリケーションで、一度実行した後は常に実行している必要はないとのことなので、OS起動後一度実行したら自動終了させてしまって構わないとのこと。

対応方法

  • Win + R キー > タスクスケジューラ で検索し、起動する
  • 左サイドバーから タスク スケジューラ ライブラリ をクリック

f:id:ShineSpark:20211122062834p:plain

  • 中央のパネル内に、 MSI Task Host - LEDKeeper2_Host の項目を探して右クリックし、 プロパティ を選択
  • 新しく開いたウィンドウで、 設定 タブを選択する

f:id:ShineSpark:20211122063040p:plain

  • 上記画面の、 タスクを停止するまでの時間 のプルダウンで、 手入力で 1分間 と入力してEnterする
  • OK したらOSを再起動する

再起動後に、MSI Task Host - LEDKeeper2_Hostを再確認すると、状態が従来の 実行中 から 準備完了 となっているはず。

同じ原因で困っている人がいたら試してみてください。

2021-12-29 追記

それでも LEDKeeper2.exeが実行中のままになっている時があったので、その時はタスクマネージャーで手動で停止した。

参考

How in the hell anticheat considers MSI Mystic Light's LEDKeeper2 exe process as a cheat software? My game just closed in the middle of fight : apexlegends

端末が手元に無くても OMRON connect のアカウントを削除する

f:id:ShineSpark:20211119053807p:plain

OMRON connect のアカウントを削除したかった

アプリが使いづらかったのでオムロンの体組成計(体重計)から、Withings Body+に乗り換えた話を以前書いた。

shnsprk.com

Withingsの体組成計を購入したので、オムロンの体組成計は使うことがなくなったので手放し、アプリも削除していた。

ところがOMRON connectのアカウントに紐付いたメールアドレス宛にメールが届き続けていたので、アカウントを削除しようと思ったのだけれども...

OMRON connect のアカウントが削除できない!

どうやらOMRON connectのアカウントを削除するには、アプリ上でアカウント削除をする必要があるとのことだった。

再度アプリをインストールしなおして、アカウント設定からアカウント削除を選ぼうとしたのだが...

f:id:ShineSpark:20211118073836p:plain f:id:ShineSpark:20211119042357p:plain

初期設定を完了させないとログイン画面までたどり着けない!

f:id:ShineSpark:20211119042817p:plain f:id:ShineSpark:20211119042824p:plain

体組成計を選んで初期設定を完了させようと試みるも、Bluetoothペアリングのところまでしか進められず止まってしまう...。

まぁそういうアプリもあるよね...ということで、Webからのログイン方法や他のアカウント削除方法も見当たらなかったのでお問い合わせフォームからアカウント削除について問い合わせてみることにした。

問い合わせてみた その1 - 個人情報保護のために削除はしない

あいにくOMRON connectクラウドアカウントは、 個人情報保護の観点から、弊社で削除を行っておりません。

恐れ入りますが、クラウドにサインインされた端末から お客様ご自身でアカウント削除を行っていただく必要がございます。

【アカウントの削除方法について】   アプリホーム画面左上のメニュー(三本線)>ユーザー情報>   「アカウント削除」から操作をお願いいたします。

しかしながら、現在OMRON connect対応機器がなく、 クラウドにサインインができない場合、 大変恐縮ではございますが、クラウド情報の削除は行えません。

お力になれず、誠に心苦しい限りではございますが、 何とぞ、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

アカウント削除の方法はないし、個人情報保護の観点からアカウント削除も承ってないよとの回答。

カスタマーサポートを外注してるにしても、この理由を建前に削除しないっておかしいでしょ...てのと、この問い合わせ窓口以外にアカウント削除方法を確認する手段がないので少しだけ食い下がってみた。

ご回答ありがとうございます。

あいにくOMRON connectクラウドアカウントは、 個人情報保護の観点から、弊社で削除を行っておりません。

大変恐縮なのですが、上記部分の理解がよくできませんでした。

貴社で管理されている私の個人情報の削除を行っていただけないことが、どうして個人情報保護なのか教えていただけますでしょうか?

よろしくお願い致します。

マニュアル対応してるだけだったら対応窓口の人に申し訳ないなと思いながらも、ちょっと納得できなかったので上記で返信。

問い合わせてみた その2 - 謎の本人確認

オムロンお客様サービスセンターです。

このたびは、OMRON connect(オムロンコネクト)アプリについて、 ご不便をおかけしており、大変申し訳ございません。

OMRON connectクラウドアカウントがお客様の情報と断定できない状況から 削除操作は、アプリからお客様ご自身で行っていただくようお願いしております。

お申し出の内容より、ご登録情報を確認させていただき、 あらためてご案内差し上げたく存じます。

お手数をおかけいたしますが、 以下の内容をご返信くださいますようお願い申し上げます。


【ご連絡いただきたい内容】

●お問い合わせ番号:

●OMRON connectクラウドでご利用の以下情報をご明記ください。
 ・ユーザー名:
 ・メールアドレス:


お手数ではございますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。

あれ、削除はできないって言ってたのに、何だか対応してくれそうな雰囲気が出てきて不思議に思いつつ、問い合わせに利用しているものと同一のアドレスとユーザー名を回答する。

今回いただいた情報より、OMRON connectクラウドの ご登録がございました。

現在、OMRON connect対応機器をお持ちでない場合でも 音波通信体温計 MC-6800Bは機器登録いただけます。

恐れ入りますが、OMRON connectアプリをインストール後、 初期設定時の機器登録で「体温計>MC-6800B」を選択して、 機器登録を行ってください。

その後、削除したいクラウドアカウントでサインインいただき、 アプリホーム画面左上のメニュー(三本線)>ユーザー情報> 「アカウント削除」から削除操作をお願いいたします。

ご案内は以上でございます。 お手数ではございますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。

なるほど...

アカウント削除方法

f:id:ShineSpark:20211118073836p:plain

アプリ上で、初期設定をはじめる

f:id:ShineSpark:20211119042357p:plain

端末をもっているをタップし、

f:id:ShineSpark:20211119044738p:plain

MC-6800B をタップする。

f:id:ShineSpark:20211119044813p:plain

お、

f:id:ShineSpark:20211119045012p:plain

サインイン画面にたどり着けた!

f:id:ShineSpark:20211119050500p:plain

ログインして、アカウント削除をタップ

f:id:ShineSpark:20211119050610p:plain

メールアドレスは削除するけれども、測定データは削除しません。測定データはそのまま好きに使うけどいいよね?という確認に同意をしてアカウント削除。

なんて個人情報保護の観点が行き届いたサービスなんだ...。

まとめ

  • 端末が手元にないとアカウント削除できないのが 🙅‍♂️
    • Webでログインできればそもそもこんなに苦労しない
  • 初回の問い合わせで解決方法を案内してくれないのが🙅‍♂️
    • 最初無理って言ってたじゃん...
  • 食い下がったら解決方法を案内してくれるのが 🙅‍♂️
    • チャーン抑止にしても悪質
  • 解決方法の案内のために、ユーザー名 + メールアドレスの確認があるのが🙅‍♂️
    • サインインには上記に加えてパスワードが必要なので、問い合わせ中に本人確認をする必要がない
    • 個人情報保護といいながら、ここで無用に個人情報を収集するのか...

オムロン製品を買うのは辞めようと思いました。

Withings はアプリも使いやすいし、iOSのヘルスケアアプリとの連動も良くて使い始めて8年位だけれどもまだまだ使う所存です。

Kindleの購入済み書籍のうち、未読の本のみ一括抽出するBookmarkletをつくってTodoistに流し込む

f:id:ShineSpark:20211111055119p:plain みなさん御機嫌よう。読書のモチベーション維持のためにKindleはPaperwhiteの新型が出るたびに買い替え、古いのは人にあげたりメルカリする方の @shnsprk です。

最近は何でもTodoistで管理しているので、Kindleの未読よ本をまとめてTodoistに流し込みたかったのでその方法を纏めました。

ゴール

  • APIとか
    • なさそう
  • Gmail と IFTTT を組み合わせて購入時に自動でTodoistに登録
    • メール本文には書籍名がない
  • Kindle Cloud Reader
    • 既読フラグがない
  • もっと雑でいい

ということで、Amazon.co.jp: コンテンツと端末の管理 から未読の本を抽出するBookmarkletをつくることにしました。

Bookmarklet

つくりました。

GistのBookmarkletをブックマークとして登録して使います。

登録の仕方は、

  1. どこでもいいのでどこかのページをブックマークする
  2. ブックマークの編集で、URLをBookmarkletjavascript実行コードに変更する

後はコンテンツと端末の管理の画面上で、Bookmarkletを実行すればOK

デモ

Bookmarklet として登録している状態から

f:id:ShineSpark:20211111053131p:plain

Amazon.co.jp: コンテンツと端末の管理 へアクセス

f:id:ShineSpark:20211111053357p:plain

ブックマークバーから Bookmarklet を実行

f:id:ShineSpark:20211111053456p:plain

クリップボードから貼り付けしてみると、読んだ本 でない本だけのリストがコピーされている

孤独のグルメ【新装版】 (SPA!コミックス)
アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」 (集英社新書)
THE MODEL(MarkeZine BOOKS) マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス
アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット
さかなクンの一魚一会 ~まいにち夢中な人生!~
内なる宇宙 下 (創元SF文庫)
(略)

自分はこのクリップボードを Todoist にまとめて流し込みました。

タスクを追加時に、タスク名にフォーカスがある時に貼り付けをすれば複数タスクの一括登録になります。

f:id:ShineSpark:20211111053818p:plain

これで簡易的ではあるが、Kindleの未読をTodoistで管理できるようになったのでバンバン読んでいこう。

f:id:ShineSpark:20211111061415p:plain

積読が可視化されてしまった…

macOSのDockのサイズをCLIから指定する

やりたいこと

設定画面からDockのサイズや拡大率をスライダーで指定できるが、区切りのいい数値で指定したかったのでコマンドから指定することにした。

f:id:ShineSpark:20211109041235p:plain

ここからだと、今の設定値がいくつなのか分からない...

やり方

設定値の読み込み

# サイズ
$ defaults read com.apple.dock tilesize
32

# 拡大
$ defaults read com.apple.dock largesize
64

設定値の書き込み

# サイズ
$ defaults write com.apple.dock tilesize -int 64; killall Dock

# 拡大
$ defaults write com.apple.dock largesize -int 96; killall Dock

killall Dock をつけることですぐさま反映できる。

f:id:ShineSpark:20211109041624p:plain

うーん、満足。