やりたかったこと Nintendo Switchのバックアップのアルバム(キャプチャや動画)を一括で同じ階層に移動したかった やり方 cd ./Nintendo/Album/ #<移動元のパス> ls -d $(find `pwd`) | grep -e "jpg$" -e "mp4$" | xargs -I '{}' mv {} <to_dir> #<移動先のパス> </to_dir>…
Ubuntu 22.04 / Linux Mint 21 でSimplenoteが起動しない問題の解決方法を忘れないようにメモっときました!
ソーダストリームのボトルキャップは個別に購入することができるという話について書きました。
庇のない窓に雨が入ってしまう問題についての解決方法をご紹介。
macOS MontereyのApp Storeのアップデートができなくなって困っていたので何とか対処方法を調べた結果をまとめました。
Linux Mint 20.3 で Todoist アプリでログインできなくなった時の解決方法をまとめました。
Ricty に Nerd Font を合成してStarshipで絵文字も表示されるようにしました。
症状 zsh のコマンド補完に zsh-autosuggestions を使っていたが、zsh周りを再構築したらサジェストされた文字の色が白になり、設定しているはずのグレー系の配色にならなくなった。 As is To be 環境 zsh 5.8.1 zsh-autosuggestions@a411ef3 zsh-syntax-hig…
CLionとかRubyMineで色が出なかった。 cargo watch -x "build --color always" と書くか、 .cargo/config.toml にこう書く [term] color = 'always' Configuration - The Cargo Book プログラミングRust 第2版作者:Jim Blandy,Jason Orendorff,Leonora F. S.…
最近骨伝導イヤホンをヘビーに使うようになったものの、Linux Mintで不安定で困っていた問題を解決したので解決方法をご紹介!
Ubuntu のアプリケーションメニューに追加するのは shnsprk.com でやったけれども、Linux mint には Menu Editor がなかったので自前でやる。 やり方 1. 適当なディレクトリにAppImageを置く。 自分は ~/Applications/ に配置。 2. ~/.local/share/applicati…
2021年も終わりなので、今年一年できたことを振り返ってみる。 なお、今年は1年を通してTodoistを使っていたのでそちらの完了タスクからカテゴリごとに振り返ってみる。 Todoist, 今年は1年通して使い倒せたのでいつ何をやったのかがバッチリ記録できている…
今年買ってよかったものをまとめてみました。主に在宅ワーク中に便利だなと思ったことが多めです。
ターミナルのフォント一覧にRictyなどのフォントが表示されなくてもフォントを適用する方法です。
Slackアプリのフォント変更方法をメモりました
症状 Linux に Todoist をインストールする方法 とかを見ながらインストールしたのだが、サインインのリダイレクトが上手くいかず、ログイン状態にできない。 ちなみに Ubuntu で使っていた時には問題なかった。 対応 nemo で xdg-open が上手く動作しないの…
クロスバイクに乗るようになってこまったのが、チェーンロックの取り回しだったのでが、リングロックを付けたらだいぶ楽になったのでその話を纏めました。
MSI製パーツを利用時に Battlefield 2042が強制終了することがあった際の回避方法です。
OMRON connectの公式サイトでも載っていないアカウント削除の方法について書きました。
Kindleの購入した本から、未読の本だけ一覧で取得するためのBookmarkletをつくって、Todoistに流し込んだ話を書きました。
Dockサイズを数値で指定する方法について調べてみました。
リュックサックの長ーい紐、今まで持て余してたのですが、良い解決方法があったのでまとめました。
デロンギの全自動エスプレッソマシンのどれを買ったらいいのか悩んだので、自分が悩んだ時の話を書きました。
Ubuntuで通知などのポップアップ部分もダークテーマにするにはひと工夫必要なのですが、その方法について調べて書きました。
Ubuntuでもコマンド終了時に通知をカンタンに出したかったので、その方法を調べて書きました。
ログなどで余計な改行が入ってしまった場合に簡単に整形できる方法を纏めました。
オムロンやタニタの体重計・アプリと比べてWithingsの体重計やアプリの出来が良かったのでそのお話。
UbuntuのX上で安定してCtrl+hをbackspaceにすることにやっと成功したのでその記録。
電気・ガス・水道トラブルの際の連絡先を調べて纏めておきました。
年末にメッシュWi-Fiにしたくて Orbi を購入したのでその記録。 www.jp.netgear.com 自宅環境 マンション NURO光 玄関に光コンセント・ONUがあるタイプ 各部屋にLANポート内蔵の情報コンセント メッシュ化前のWi-Fi環境 AirMac Extreme 802.11n (第 4 世代) …